337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市においては、亡くなった方の約2割が施設療養者でした。高齢者施設は大部屋も多く、介護職員医療知識に乏しいことからも、構造上、人員体制においても隔離治療は困難で感染対策には不向きです。  イとして、介護体制のあるコロナ病床を増やし、施設感染者全員入院とし、適切な療養環境対応するべきと考えますが、いかがでしょうか。  (3)、感染症対応できる医療保健所体制拡充についてです。  

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

保健衛      生部長)     (3) 重症化リスク者限定とする全数把握略式化は、自宅療養者の置き去りが懸念される。誰一      人取り残さないことを担保する手法がなければ、維持すべきと考えるがどうか。(保健衛生      部長)     (4) 第7波は児童と現役世代感染拡大が顕著だった。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

健康観察については、病床使用率が高くなることにより自宅療養者が増え、自宅療養者の方の症状が急変して亡くなられたというような報道があり、電話での健康観察重要性が指摘されるようになりました。感染者が激増すると、保健所による健康観察対応が難しくなり、大都市の自治体では感染拡大時期の自宅療養者になかなか保健所からの連絡が来ないケースもあったというような報道もありました。  そこで質問です。  

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日大都市制度・行財政改革調査特別委員会−06月29日-01号

こうしたことから、(1)、医療機関等経営状況把握財政支援、(2)、医療機関が行う医療提供体制整備に対する引き続きの支援、(3)、施設療養者を抱える施設への医療体制の構築に係る支援を求めます。  なお、白本は、後日、製本したものを議員の皆様にお届けします。 ○吉田孝志 委員長  ただいまの説明にお聞きすることはありませんか。 ◆中山均 委員  少し細かいですが、幾つかお尋ねします。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

施設において療養される方には、自宅療養者として健康観察を行い、施設担当医対応できないといった場合には、自宅療養対応する医師オンラインでの診療や薬の処方が行われます。さらに、入院治療が必要と判断された場合は、速やかに入院へ移行することとしております。                〔飯塚孝子議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 飯塚孝子議員。                   

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

イ 厚生労働省通知扶養照会を拒んでいる場合の対応と検討結果      ウ 生活保護のしおりの改訂経緯     (4) 公共交通について(都市政策部長)      ア 北区の乗合タクシーデマンド交通評価収益状況      イ 公共交通不便地域へのデマンド交通などの導入      ウ 交通弱者に対する自治会などへの補助     (5) 新型ウイルス感染症対策について      ア 昨年度の自宅療養者

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

これら自宅療養者への対応についてですが、保健所からの最初の電話連絡に時間を要してしまうため、事前にショートメールを送信し、療養期間中の注意事項を説明した動画やよくある質問などを掲載したホームページを案内したほか、体調が急変した際の緊急連絡先を伝えることにより不安解消に努めました。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

現在本市は、感染者保健所とのやり取りの中で、ホテル療養の方にはお弁当、自宅療養者食事サポート体制がない人の場合には、3日分の食事AセットBセットと選んでいただき、配達されることとなっております。食事内容を取り寄せて感じたことは、乳幼児を持つ世帯に配慮ができていないのではないかという問題でしたので、所管の保健所に尋ねたところ、その場合はおかゆで対応していただいているという返事でした。  

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

新潟県では自宅療養者に対し、看護職員健康観察を行い、体調不良時にはオンライン診療を行うとともに、症状が悪化した際には速やかに入院できる体制を取っています。  病床確保など医療提供体制整備、それを補完する宿泊療養施設確保入院等療養先調整は県が担っておりますが、引き続き国の方針感染症発生動向を注視しながら、新潟県と連携し対応していきます。                

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

これだけ感染が拡大し、宿泊療養施設を大幅に増やしている自治体もある中で、県は現在の300室を増設することもなく、約3,900人の自宅療養者に対し、入所者は僅か40名程度です。本来、本人の状態家族構成などから、施設で療養したほうがよいという人はもっと多いのではと推察しますが、(1)として、県は宿泊療養施設をどのように位置づけているのか示してください。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

2月16日の厚生労働省のアドバイザリーボードでも、療養者数、重症者数及び死亡者数の増加が継続との評価であり、15日の全国知事会の提言は、危機的状況を国が国民に対し強く発信すること、昨年11月に公表された全体像の見直しも含め、全般的な対応方針を明確にすることも求めています。政府の検査、ワクチン、医療を含めた全体像は、いまだにオミクロン株以前のままとなっています。